最少限のコストで、あらゆるソースがメリディアンサウンドに ~東京都 小菅さん


ユーザーリポート 01

Macを繋いでAudirvana PlusでNASのファイルを、TIDALでストリーミング再生を楽しむ
Macを繋いでAudirvana PlusでNASのファイルを、TIDALでストリーミング再生を楽しむ

 悶々とした日を過ごすうち、ネットを検索して偶然に知ったのが、メリディアンのDIRECTOR ダイレクトDAC。USBおよびS/PDIFデジタル入力&RCA出力のみというシンプルなDACです。これなら私にとって必要なところに絞ってコストが掛かっているはず!

 

 かつて輸入代理店がアクシスさんだったとき、わがホームシアターのメインシステムにメリディアンの500シリーズやGシリーズを使っていたことを思い出しました。ブルーレイとHDオーディオに対応しなかったため一式手放しましたが、ヴォーカルの濃密な表現、弦楽器の滑らかな響きは、他にない魅力でした。

 

 さらにDIRECTOR ダイレクトDACの謳い文句を読むと、「メリディアンのアップサンプリング技術がオリジナル音源の音楽性を引き出す」(※注)。「PCだけでなく、テレビやCD、ファイルオーディオまでのデジタルソースと、貴方のアナログハイファイシステムの架け橋となります」。

 

 つまり、これをひとつ追加するだけで、オーディオ・ビジュアルのあらゆるソースの音が、かつて愛したメリディアンサウンドに変身するという訳です。しかも費用は10万円以下、それも私にとって必要にして十分な機能で!

  洋菓子店のケーキでも入っていそうな洒落たパッケージにセンスを感じる
  洋菓子店のケーキでも入っていそうな洒落たパッケージにセンスを感じる

PCの柔軟性を生かしてどんな音でも変身させる。

オーディオファイルだけでなく

映像ソフトまで「聴きたくなる」

  注文して届いたのは、ちょっとリッチなパウンドケーキでも入っていそうな黒いBOX。中には、S/PDIF接続時に使うアクセサリーの他は、手で握ってちょうどいい大きさのアルミニウム梨地仕上げの本体と、簡単な接続方法が書かれた赤いシートだけ。これまたシンプルで上質というコンセプト通りで嬉しくなります。

 

 MacBook Pro(Retina 13inch)との接続は、ドライバーも要らず、ただUSBケーブルを繋ぐだけ。さっそく、RCA出力の音をプリメインアンプに入れ、Audirvana Plusでファイル再生を試しました。

 

 最初は低音スカスカで定位も曖昧、正直焦りましたが(笑)、一晩経つとみるみるメリディアンサウンドに。以前とは再生ソース自体が違うこともあって一概には比較できないかもしれませんが、全帯域に渡ってきちんと解像している印象です。それでいて、濃密な音楽性と滑らかな響き、立体的なサウンドステージは、私にあのメリディアンサウンドを思い起こさせるのに十分でした。

デスクトップの専有面積はやや大きめのスマートデバイスぐらいのDIRECTOR ダイレクトDAC。フロントパネルのボタンでS/PDIFとUSBの入力を切り替える
デスクトップの専有面積はやや大きめのスマートデバイスぐらいのDIRECTOR ダイレクトDAC。フロントパネルのボタンでS/PDIFとUSBの入力を切り替える
Macではドライバーのインストールが不要。システム環境設定の「サウンド」で出力を切り替えるだけで音が出る
Macではドライバーのインストールが不要。システム環境設定の「サウンド」で出力を切り替えるだけで音が出る
ユーティリティの「Audio MIDI設定」でサンプリングレートを変更できる。192kHzにしておけば192/24にアップサンプリングされる
ユーティリティの「Audio MIDI設定」でサンプリングレートを変更できる。192kHzにしておけば192/24にアップサンプリングされる

TIDALは国内での正式なサービス提供は未だだが、海外プロキシ経由でアクセスすれば日本のクレジットカードを使っての登録も可能とか
TIDALは国内での正式なサービス提供は未だだが、海外プロキシ経由でアクセスすれば日本のクレジットカードを使っての登録も可能とか

 調子に乗ってCDの同軸入力も試したりしましたが、やはり真骨頂はUSB接続です。TIDALをやり始めたら、もうCDプレーヤーは要らない・・・そう確信してしまいました。

 

 私にとって予想外の収穫は、ブルーレイ再生のハイ・クオリティぶりです。BDドライブとMac Blu-ray Plyerで楽しむブルーレイの世界は、100インチクラスのプロジェクター映像と本格的なステレオシステムで再生するに相応しいクオリティを持っています。私はこのために、リモコン代わりのワイヤレストラックボールを購入しました(笑)。

 

 これからはオーディオもビジュアルも配信の時代になるのでしょうか…? 再生ソース、それにつれて再生機器もめまぐるしく変わっていくのでしょうが、DIRECTOR ダイレクトDACのようなPCと繋ぐだけのお気に入りの汎用DACを持っておくと、徒に新フォーマットに振り回されることなく色々なソースを楽しめるのではないかと思いました。


※注
DIRECTOR ダイレクトDACは話題のMQAには対応していないが、位相特性に着目してプリエコーを最小にするという手法は、ボブ・スチュワートがリファレンスCDプレーヤー808やアクティブスピーカーDSP7200までで進めてきたジッター対策とDSP技術の蓄積の延長線上にある


シアター視聴には手元を見ないで済むワイヤレストラックボールのようなハードキーが便利
シアター視聴には手元を見ないで済むワイヤレストラックボールのようなハードキーが便利
Macにも対応する外付けBDドライブは、アイオーデータ(写真)、ロジテックLBD-PME6U3のほかパイオニアからもBDR-XS06JMのような上質なモデルが出ている
Macにも対応する外付けBDドライブは、アイオーデータ(写真)、ロジテックLBD-PME6U3のほかパイオニアからもBDR-XS06JMのような上質なモデルが出ている

MERIDIAN DIRECT DAC
音声はUSB接続でDIRECTOR ダイレクトDACに、映像はHDMI接続でプロジェクターに。絵と音をセパレートで出すことができる
必要なソフト以外は終了させて、使用メモリを解放してあげるほうが音がいい。とくにSafariやATOKはメモリを食うので要注意。メモリを解放する無料のソフトDr.Clernerはオススメとか
必要なソフト以外は終了させて、使用メモリを解放してあげるほうが音がいい。とくにSafariやATOKはメモリを食うので要注意。メモリを解放する無料のソフトDr.Clernerはオススメとか